2018年07月17日 17:42  カテゴリ:きもの豆知識

きものの柄の謂れについて

きものには色々な柄がありますが、その柄には意味があるって知ってますか?
きょうは、柄の謂れについて少しお話しましょう。
例えば、夏のきものや帯によく使われている柄からいきましょうか。

とんぼ  とんぼは、古来より軍虫(いくさむし)と書いて勝軍の願いとして使われてきました。
     魔除けの紋章です。また、360度ほとんど見渡せることから危険を察知する力を備えています。
蟹    蟹は、その大きなはさみで、厄を断ち切ってくれるとされています。
海老   海老は、曲がった腰でいつでも跳ね上がる姿が実にめでたいといわれています。
     生き生きとした人生を過ごせるよう海老の元気を分けてもらいたいものです。
鯉    鯉は、滝を上り雲を呼んで龍になるといわれています。
     長命で強く生命の水にも恵まれ荒波を乗り切ります。
水    水は生命すべてに不可欠のものであり、特に人間は水で生まれ水で一生を終えます。
     流水、川、海などの文様は幸せを願っている人間そのものなのです。  


Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)