2018年08月27日 10:32 カテゴリ:店舗紹介
刈谷市の呉服屋「きもの装庫刈谷」とは

”いいものをお値打ちに”をモットーに、
もっときものをお手軽に着ていただきたい。
そんな思いで営んでいます。
私は、元々名古屋の呉服問屋に勤めていました。
勤めていた会社が2000年に倒産してしまい、しばらくは個人で業者さん向けに卸業をしていましたが、
どうせなら一般消費者の方々にお値打ちにきものを提供しよう!と開業しました。
問屋にいた関係で、仕入れのルートもメーカー直接とか京都の一次問屋からなど、お値打ちに提供できる独自のルートがいくつかあります。
また、「こんな柄の着物を探して」や「こんなデザインの着物はない?」といった、お客様からのご要望にも、いろいろとお応えできると思います。
きめ細かい対応が可能なため、約10年前のオープン以来、当店のお客様は、お茶、お花などの先生・生徒さん、着付け教室の先生・生徒さん、カラオケ愛好家の方、踊りの方など、多岐にわたります。
もちろん結婚式や成人式など、個人のお客様もたくさんご利用いただきました。
きもののベテランから初心者まで、色々な方々にご愛顧いただいています。
▼取扱品目
・呉服全般(振袖、留袖、訪問着、色無地、小紋、紬、袋帯、なごや帯、長襦袢、喪服、コート羽織など)
・和装小物(帯揚げ、帯締め、半襟、重襟、肌着、髪飾り、草履、バッグ、ベルト、腰ひも、その他各種小物など)
その他、浴衣、七五三用、紳士着物などもございます。
また、一般的な着物のほかに、洗える着物、上下が分かれた二部式の着物など、いろいろなタイプの着物もございます。
▼着物の販売だけでなく、よろず相談も承ります。
◎きもののリフォーム、寸法直しなども可能です。
例えば、お母さんの振袖をお嬢さんの寸法に仕立て直しするとか、
もう着なくなった羽織をながや帯の仕立て直しするなど、着物のリフォームやリメイクを承れます。
◎メンテナンスもお任せください。
きもののクリーニング、しみ抜き、汚れ落としなど、通常のクリーニングでは難しい、着物のメンテナンスもご相談ください。
◎きもののベテランから初めての方までご安心ください。
20年近く、名古屋の大手呉服問屋に勤めていた店主の経験豊富な知識とスキルで、なんでもお応えいたします。
初めて着物を購入される方も安心してご来店ください。
当店では、押し売りはしません。
いいものをお値打ちに販売させていただいていますが、気に入らなければもちろん買わなくても大丈夫です。
長く大切にきものを着ていただきたいため、ぜひお気に入りの一着がみつかるように、
店主がサポートやアドバイスをさせていただきます!
また、当店のお客様は、紹介や口コミのお客様が多く、
おかげさまでたくさんのお客様にご愛顧いただいています。
初めての方でも安心してご来店くださいね。
→住所や詳細はこちら
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年07月06日 17:29 カテゴリ:店舗紹介カテゴリ:ちょっとしたアドバイス
コーディネイト
毎日、雨が降ってジメジメして



鬱陶しい季節になりました。
もうじき、梅雨があけます。夏がやってきます。
そうです、夏祭り、花火の季節が待っています。
ゆかたの季節ですね。
ゆかたも、コーディネイトひ
01.boo-log.com/usr/k/i/m/kimonosoukokariya/DSCN3003.JPG" alt="" title="" >
とつで、かわいくなったり、チョットおとなっぽくなったり、カッコイイ感じになったり。
鬱陶しい季節になりました。
もうじき、梅雨があけます。夏がやってきます。
そうです、夏祭り、花火の季節が待っています。
ゆかたの季節ですね。
ゆかたも、コーディネイトひ
01.boo-log.com/usr/k/i/m/kimonosoukokariya/DSCN3003.JPG" alt="" title="" >
とつで、かわいくなったり、チョットおとなっぽくなったり、カッコイイ感じになったり。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年06月14日 17:03 カテゴリ:店舗紹介
きもの装庫がお手伝い!コーディネイトで雰囲気は変わる
着物は同じでも、帯を変えれば全く違った感じになったりします。
たとえば、若い人のゆかただったら帯のコーディネイトでカワイクなったりカッコイイ、になったり。
着物のコーディネートに決まりはない
着物のコーディネートって難しいと思われがち。
これまでの経験から
「こんな合わせは着物ではしないと」なんて言われた経験がある人も多いようです。
しかし、
最近の方は洋服の色合わせから、
着物のコーディネートを発想する方のが多い印象です。
実は、お茶の先生や踊りの先生も、
普段着物を着るときは、洋服の色合わせと近いコーディネートをする人も多いんです。
この合わせ方の方が、オシャレなことも多いんです。
着物はこの合わせじゃなきゃダメということはないのです。
着物1枚、帯3本と言われるほど。
帯を変えて、帯揚・帯〆を変えて、
オシャレを楽しむのが、着物の醍醐味!
当店のお客様は、きもののことをよく知っている方から、初心者までさまざまです。
自分の好きな、自分の感性でのコーディネートをまずは試して観てください。
そして、
当店の長年の経験から、より良い、より合うコーディネートを
アドバイスさせていただきます!
自信を持って着物を着ていただけるアドバイスをします。
着物は全て正装じゃない?
「着物=正装」と思っている人は、多いはず。
例えば、大島紬は高級品ですが、
「紬」なので、正式な場所には適さないんです。
御園座にお芝居を観に行こう!という時にはモッテコイ!な着物なんです。
そう、
着物も洋服と一緒で、
種類によって、正式な場所、ちょっとお出かけする場所など、
場所とシーンを選びます。
着物の初心者の方に、
いつ、どう着たらいいのか?を、
コーディネートを含め、アドバイします。
最終決断はお客様がしますが、
ぜひ、気軽にご相談ください。
あなたの最適な着物ライフをお手伝いします!!
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年06月11日 10:58 カテゴリ:店舗紹介
当店の紹介Ⅴ きもの初心者の方でも安心
当店は、きもの通な方も大勢お見えになりますが、これからきものを着てみたい方も大勢みえます。
きもののTPOや季節のことなど、ちょっとした疑問にもちゃんとお応えします。安心して質問してください。
商品も、皆さん自由に手にしたり鏡の前であわせたりしていただいています。
お母さんのきものがあるんだけど、嫁入りに持ってきたきものがあるけどコーディネイトがわからない。
そういった方々も、相談にみえますよ。
きもののTPOや季節のことなど、ちょっとした疑問にもちゃんとお応えします。安心して質問してください。
商品も、皆さん自由に手にしたり鏡の前であわせたりしていただいています。
お母さんのきものがあるんだけど、嫁入りに持ってきたきものがあるけどコーディネイトがわからない。
そういった方々も、相談にみえますよ。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年05月27日 16:25 カテゴリ:店舗紹介
当店の紹介Ⅳ 押し売りはしません
みなさん。きもの屋、呉服屋にどんなイメージを持っていますか?
いいイメージをもっている方って、少ないと思っています。
しつこく勧められたり、名前や連絡先をきかれたり等々。
高額品を売りつけられたりした経験のある方、けっこういるんじゃないでしょうか。
私自身もそんな経験があり、いやな思いをした事があります。
当店は、お客様に自由に手に取って見ていただくことをモットーにしています。
質問があれば、なんなりとお応えいたしますが、自由な店です。
いいイメージをもっている方って、少ないと思っています。
しつこく勧められたり、名前や連絡先をきかれたり等々。
高額品を売りつけられたりした経験のある方、けっこういるんじゃないでしょうか。
私自身もそんな経験があり、いやな思いをした事があります。
当店は、お客様に自由に手に取って見ていただくことをモットーにしています。
質問があれば、なんなりとお応えいたしますが、自由な店です。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年05月25日 17:03 カテゴリ:店舗紹介
当店の紹介Ⅲ よいきものがなぜ値打ちなのか
私は、もともと問屋(呉服、洋品、寝具、毛皮宝飾等を扱う商社)に勤めていました
その会社が経営不振?で倒産しました。
最初は、個人で卸業を始めましたが色々あって、悩んでいました。
そんな時に、知り合いの人からきものが欲しいと言われお値打ちに提供したところ、
大変、喜んでいただき感謝されました。
安く仕入れれるんだから、安く販売する。これだ、って思いました。
問屋に勤めていた関係で、間のクッションが一つ二つ省略できるので、
高価格のイメージのある、きものをお値打ちに販売して
消費者の皆様に喜んで貰えたらなあ---と言うことで、きもの装庫刈谷を始めました。
その会社が経営不振?で倒産しました。
最初は、個人で卸業を始めましたが色々あって、悩んでいました。
そんな時に、知り合いの人からきものが欲しいと言われお値打ちに提供したところ、
大変、喜んでいただき感謝されました。
安く仕入れれるんだから、安く販売する。これだ、って思いました。
問屋に勤めていた関係で、間のクッションが一つ二つ省略できるので、
高価格のイメージのある、きものをお値打ちに販売して
消費者の皆様に喜んで貰えたらなあ---と言うことで、きもの装庫刈谷を始めました。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年05月25日 14:35 カテゴリ:店舗紹介
当店の紹介Ⅱ 口コミで広がってきました
当店のお客様は、きものの着付けをされている方、お茶、お花等の習い事をされている方、
カラオケをされている方、踊りをされている方など様々な方々がいらっしゃいます。
勿論、趣味できものを着られる方やきもの愛好家の方々もいらっしゃいます。
店構えは、怪しげですが口コミで広がっている為、安心して入店されているようです。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2018年05月24日 12:04 カテゴリ:店舗紹介
刈谷市の呉服屋「きもの装庫刈谷」の詳細
刈谷市の呉服屋「きもの装庫刈谷」
刈谷だけでなく、安城、知立、碧南、高浜、豊田、知多、半田、大府、東浦、豊明、みよしなど、遠くからもたくさんのお客様にご愛顧いただいております。
▼地図
▼住所
〒4448-08017
愛知県刈谷市東刈谷町3丁目12-5 イーストワン101
※カーナビをご利用の方は、電話番号でも検索できると思います。
▼TEL・FAX
0566-24-7822
▼代表者
寺尾 光弘
▼営業時間
10:00~18:00
▼定休日
水曜日
▼駐車場
店舗前に無料駐車場あり(7台)
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)