2022年06月25日 15:47 カテゴリ:店主のひとりごと
値上げの大波
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
高温多湿の毎日が続きますが、皆さん熱中症に気をつけてくださいね。
いろんなものが値上がりで大変ですが、この業界も値上げの波が押し寄せています。
7月からもまた値上げの通告がきています。
商品だけではなく、加工賃もあがります。
洗い張りや湯通しなどです。丸洗いもです。光熱費があがっているから、しょうがないのですが、大変です。
なんとか乗りきらねば、って思っています。
今、開催中の草履フェアも「そんなに値上がりするなら買っておこうか」っていうお客様もいてお値打ちに提供できた、と思っています。
鼻緒交換や台の修理など、お直しの相談も何人かのお客様からあり、賑わいました。(あと2日ありますが)
これからも、いいものをお値打ちに、のモットーを貫いていこうと思っています。

高温多湿の毎日が続きますが、皆さん熱中症に気をつけてくださいね。
いろんなものが値上がりで大変ですが、この業界も値上げの波が押し寄せています。
7月からもまた値上げの通告がきています。
商品だけではなく、加工賃もあがります。
洗い張りや湯通しなどです。丸洗いもです。光熱費があがっているから、しょうがないのですが、大変です。
なんとか乗りきらねば、って思っています。
今、開催中の草履フェアも「そんなに値上がりするなら買っておこうか」っていうお客様もいてお値打ちに提供できた、と思っています。
鼻緒交換や台の修理など、お直しの相談も何人かのお客様からあり、賑わいました。(あと2日ありますが)
これからも、いいものをお値打ちに、のモットーを貫いていこうと思っています。


Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2022年05月07日 15:39 カテゴリ:店主のひとりごと
きものリフォーム
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
お久しぶりです。長い間サボってました。ごめんなさい。
ゴールデンウィークも明けて、きものを着て何処かへお出かけムードがたかまるといいですね。
当店では、リフォーム相談が数多くよせられています。簡単な裄直しから訪問着の色替えといったお金も時間もかかるものまで、いろいろです。
最近承ったリフォームでは、訪問着の色替えです。こちらも出来映えが楽しみです。
また、今月は丸洗いキャンペーンを開催中です。1点あたり3.500円です。どんどんじゃんじゃんもってきてくださいね。

お久しぶりです。長い間サボってました。ごめんなさい。
ゴールデンウィークも明けて、きものを着て何処かへお出かけムードがたかまるといいですね。
当店では、リフォーム相談が数多くよせられています。簡単な裄直しから訪問着の色替えといったお金も時間もかかるものまで、いろいろです。
最近承ったリフォームでは、訪問着の色替えです。こちらも出来映えが楽しみです。
また、今月は丸洗いキャンペーンを開催中です。1点あたり3.500円です。どんどんじゃんじゃんもってきてくださいね。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2022年01月23日 14:05 カテゴリ:店主のひとりごと
ママ振りリフォームの季節
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
寒い日が続きますね。今年は特に寒い気がします。
コロナ、津波、地震、大変な事がずーっと続いている年明けですが春はもうすぐです。負けるな、です。
今年も、来年の振り袖の為のママ振りリフォームの依頼がボチボチはいっています。
やはり、大きくする場合が多く、身丈や裄が目一杯、というお直しが多い気がします。なかにはご希望の寸法迄出ない場合もあります。
当店では、お客様としっかりお話させていただいて、ご納得していただいてから作業にはいらせてもらってます。わからない事はなんでも質問してくださいね。
今年から、お仕立て代金も値上げとなり、きもの業界も大変ですが、頑張ってやります。
寒い日が続きますね。今年は特に寒い気がします。
コロナ、津波、地震、大変な事がずーっと続いている年明けですが春はもうすぐです。負けるな、です。
今年も、来年の振り袖の為のママ振りリフォームの依頼がボチボチはいっています。
やはり、大きくする場合が多く、身丈や裄が目一杯、というお直しが多い気がします。なかにはご希望の寸法迄出ない場合もあります。
当店では、お客様としっかりお話させていただいて、ご納得していただいてから作業にはいらせてもらってます。わからない事はなんでも質問してくださいね。
今年から、お仕立て代金も値上げとなり、きもの業界も大変ですが、頑張ってやります。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2022年01月09日 17:35 カテゴリ:店主のひとりごと
年賀状
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
今日は、旧知の尊敬する金彩友禅作家の殿村元一先生から届いた、とても素敵な年賀状を皆様に披露します。毎年、干支をモチーフにした絵柄なんですが、毎年楽しみにしています。ぜひ皆さんにも見ていただきたいのでアップします。
今日は、旧知の尊敬する金彩友禅作家の殿村元一先生から届いた、とても素敵な年賀状を皆様に披露します。毎年、干支をモチーフにした絵柄なんですが、毎年楽しみにしています。ぜひ皆さんにも見ていただきたいのでアップします。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2022年01月07日 13:12 カテゴリ:店主のひとりごと
令和4年コロナに負けずに、きものを着よう
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
コロナ、第6波が忍び寄ってきています。
コロナに負けずに頑張ってやっていこうと思っています。が、不安だらけの一年のスタートとなりました。とりあえずは成人式は開催されそうで、ホッとしています。卒園式卒業式、入園式入学式が無事行なわれる事を願っています。
昨年、コートや羽織の注文がけっこうありまして、これだけ寒いとコート、羽織が映えますね。
今年の正月に近所のお宮さんに初詣に行った時に、何年ぶりかできもの姿のご婦人を見ました。しかも4人も。皆さん、コートか羽織を着ていました。とても素敵でした。
お正月らしい感じがしました。もっときものを着ていただけると嬉しいのですが…。
今年も、良いものをお値打ちに提供したい、と思って頑張ります。
現在、初売り中です。皆様、遊びに来てくださいね。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
コロナ、第6波が忍び寄ってきています。
コロナに負けずに頑張ってやっていこうと思っています。が、不安だらけの一年のスタートとなりました。とりあえずは成人式は開催されそうで、ホッとしています。卒園式卒業式、入園式入学式が無事行なわれる事を願っています。
昨年、コートや羽織の注文がけっこうありまして、これだけ寒いとコート、羽織が映えますね。
今年の正月に近所のお宮さんに初詣に行った時に、何年ぶりかできもの姿のご婦人を見ました。しかも4人も。皆さん、コートか羽織を着ていました。とても素敵でした。
お正月らしい感じがしました。もっときものを着ていただけると嬉しいのですが…。
今年も、良いものをお値打ちに提供したい、と思って頑張ります。
現在、初売り中です。皆様、遊びに来てくださいね。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2021年03月13日 12:06 カテゴリ:店主のひとりごと
新しい草履で気分をかえて
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
3月になって、ようやく少し暖かくなってきました。
今年の冬は寒かったですね。寒さが苦手な私はようやく脱出って感じです。
卒園卒業、入園入学の季節ですね。お母さん達も参加出来るといいですね。きものを着てください。
と言う訳ではないんでしょうが、ここのところ草履の問い合わせが増えています。新しい草履で春の気分でウキウキしてください。
鼻緒の交換も何件かありました。最近は昔ながらのエナメルのような鼻緒は全く売れません。ちょっと太い足が痛くない鼻緒に人気があります。鼻緒を替えるだけでも、新しい草履のようになりますよ。
コロナが少し落ち着いて、お茶会やお稽古事の発表会等が開催出来るようになるといいですよね。
草履の芯って何か知ってますか?
コルクの芯が入っているのですが、日本に2社あったコルク芯のメーカーが今1社になってしまいました。そのとたん、いわゆる草履メーカーへのコルク芯の卸値が倍になってしまいました。必然、草履の価格がドーンとあがってしまいました。
そんな状況ですが、頑張って値打ちに仕入れしようと頑張っています。
皆様も新しい草履で春を満喫してください。
3月になって、ようやく少し暖かくなってきました。
今年の冬は寒かったですね。寒さが苦手な私はようやく脱出って感じです。
卒園卒業、入園入学の季節ですね。お母さん達も参加出来るといいですね。きものを着てください。
と言う訳ではないんでしょうが、ここのところ草履の問い合わせが増えています。新しい草履で春の気分でウキウキしてください。
鼻緒の交換も何件かありました。最近は昔ながらのエナメルのような鼻緒は全く売れません。ちょっと太い足が痛くない鼻緒に人気があります。鼻緒を替えるだけでも、新しい草履のようになりますよ。
コロナが少し落ち着いて、お茶会やお稽古事の発表会等が開催出来るようになるといいですよね。
草履の芯って何か知ってますか?
コルクの芯が入っているのですが、日本に2社あったコルク芯のメーカーが今1社になってしまいました。そのとたん、いわゆる草履メーカーへのコルク芯の卸値が倍になってしまいました。必然、草履の価格がドーンとあがってしまいました。
そんな状況ですが、頑張って値打ちに仕入れしようと頑張っています。
皆様も新しい草履で春を満喫してください。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2021年01月10日 17:30 カテゴリ:店主のひとりごと
新年に思う
明けましておめでとうございます。
きもの装庫刈谷の寺尾です。本年もよろしくお願いいたします。
令和3年が始まりました。今年もコロナとの闘いが続きます。この業界も大ピンチです。
でも、頑張って商いを続けていけば夜明けが来ると信じて頑張ります。
現在、当店では初売りセール真っ最中です。
きものは5割引~2割引、帯揚げ帯締め5割引~3割引です。
セール中なんですが、きものからコート羽織へのリフォームの問い合わせが何件かありました。
基本的には、洗い張りをして、仕立て直しということになります。総額で50000円前後です。期間は約2ヶ月です。というお返事をさせていただいています。
去年はなくなってしまった卒園卒業式、入園入学式が保護者参加で開催されることを願っています。
コロナには負けません。
きもの装庫刈谷の寺尾です。本年もよろしくお願いいたします。
令和3年が始まりました。今年もコロナとの闘いが続きます。この業界も大ピンチです。
でも、頑張って商いを続けていけば夜明けが来ると信じて頑張ります。
現在、当店では初売りセール真っ最中です。
きものは5割引~2割引、帯揚げ帯締め5割引~3割引です。
セール中なんですが、きものからコート羽織へのリフォームの問い合わせが何件かありました。
基本的には、洗い張りをして、仕立て直しということになります。総額で50000円前後です。期間は約2ヶ月です。というお返事をさせていただいています。
去年はなくなってしまった卒園卒業式、入園入学式が保護者参加で開催されることを願っています。
コロナには負けません。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2020年12月21日 18:08 カテゴリ:店主のひとりごと
殿村元一先生
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
今日は嬉しいニュースをお伝えします。
何度か当店にも遊びに来てくれた、金彩友禅作家の
殿村先生が、京都市伝統産業技術功労者の表彰を受けました。私もあまりよくわからないのですが、凄い事だとは理解できます。殿村先生おめでとうございます。旧知のなかなので冗談を言い合っていますが、凄い先生だと改めて認識しました。
コロナであまりいいニュースがなかった今年ですが、年末にきて大変喜ばしい事です。
今日は嬉しいニュースをお伝えします。
何度か当店にも遊びに来てくれた、金彩友禅作家の
殿村先生が、京都市伝統産業技術功労者の表彰を受けました。私もあまりよくわからないのですが、凄い事だとは理解できます。殿村先生おめでとうございます。旧知のなかなので冗談を言い合っていますが、凄い先生だと改めて認識しました。
コロナであまりいいニュースがなかった今年ですが、年末にきて大変喜ばしい事です。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2020年09月19日 14:39 カテゴリ:店主のひとりごと
七五三きものの肩あげ腰あげ
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
暑さもようやくおさまってきましたね。もうお彼岸ですもんね。お墓参り行きましたか?
当店では、秋の丸洗いキャンペーン真っ最中ですが、きものを着る機会が少なかったのか、あまり数がでていません。浴衣も数が少ないです。
秋になってきものを着る機会が増えることを願っています。
ここ数日で問い合わせの多かったのが、七五三です。といっても祝着のお直しです。肩あげ腰あげ袖丸などです。七五三はなんとしてでもやりたいですよね。
お母さんもきものを着ていただくとよいのですが…。
当店では、肩あげ腰あげ袖丸、いずれも各3000円でやらせていただいています。
いい季節になってきました。皆さん、きものを着て出掛けましょう❗️
また、当店ではきもの2割引き~半額セールをおこなっています。こちらも、よろしくお願いします。
暑さもようやくおさまってきましたね。もうお彼岸ですもんね。お墓参り行きましたか?
当店では、秋の丸洗いキャンペーン真っ最中ですが、きものを着る機会が少なかったのか、あまり数がでていません。浴衣も数が少ないです。
秋になってきものを着る機会が増えることを願っています。
ここ数日で問い合わせの多かったのが、七五三です。といっても祝着のお直しです。肩あげ腰あげ袖丸などです。七五三はなんとしてでもやりたいですよね。
お母さんもきものを着ていただくとよいのですが…。
当店では、肩あげ腰あげ袖丸、いずれも各3000円でやらせていただいています。
いい季節になってきました。皆さん、きものを着て出掛けましょう❗️
また、当店ではきもの2割引き~半額セールをおこなっています。こちらも、よろしくお願いします。

Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)
2020年08月08日 14:02 カテゴリ:店主のひとりごと