2020年03月26日 15:51  カテゴリ:店主のひとりごと

値上げの季節

こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
もうすぐ4月ですね。桜もちらほら咲き始めましたね。
今日はちょっと悪いお知らせです。
4月から、胴裏などが値上がりします。
当店では、まだストックがあるので5月くらいまでは旧価格でいけそうですが、ストックがなくなり次第値上げさせていただかなくてはなりません。
誠に申し訳ありません。
東レシルックも値上がりします。具体的な値上げ金額は、まだわかりませんが。これも申し訳ありません。
コロナの影響でただでさえ景気が悪いのに、ますます商いがやりづらくなってしまいますね。
でも頑張って商いをやりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
この写真は、当店で羽織を作られた方が残布でバッグを作られたものです。いい感じでしょ!
  


Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)

2020年03月26日 15:34  カテゴリ:店主のひとりごと

今年の雪花絞りゆかた

こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
お彼岸になり、春らしくなってきましたね。
皆さん、きものを着てお出かけしてください。
やっぱり春はいいですね。
でもメーカーサイドは、夏物の商いが盛んです。
今年の雪花絞りゆかたを仕入れました。
値上がりしました。申し訳ありません。
コロナの影響で、私達の商売にも影響しています。
景気が悪くなるだろう、って時に何で値上げ?って思いますよね。私も思います。
でも、頑張って商いしようと思っています。
皆さんもコロナに負けずにガンバロー。です。

  


Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)

2020年03月05日 15:13  カテゴリ:ちょっとしたアドバイス

きものの色合わせ?

こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
まだまだ春とはいえない日々ですね。
コロナウイルスのせいで、気分も晴れませんね。
先日鮫小紋の色替えのお話をしましたが、
その後、仕立てあがっている色無地のヤケ、変色直しの問い合わせが2件ありました。
きものって、着用していると段々ヤケてきたり
変色したりしてきます。そんな時どうするか?です。
通常ですと、ヤケ直しで色合わせをします。
でも、完璧に元通りになるか微妙です。
本当の意味で元通り、って言うと、一度バラして
色を抜いて染め直しするのがベストです。
仕上がり具合は、全然違います。
単純な色合わせよりお金もかかりますが。
いろいろ方法があるので、なんでもご相談ください。
  


Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)

2020年03月01日 15:06  カテゴリ:ちょっとしたアドバイス

鮫小紋の色替えってできるの?

こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
3月になりましたね。もう少しで桜が咲きますね。2月の売り出しは、ありがとうございました。
おかげさまで無事終了しました。
先日来何故か、鮫小紋の色替えの相談が3人程続きました。若い頃の朱赤の色をなんとかしたい、っていう方が二人いました。
結論から言うと、ほぼ不可能です。
上から色をかけると、鮫の細かい点点が消えてしまいます。鮫小紋じゃなく、色無地のようになってしまいます。技術的には点点を染まらないように色をかけることは出来ますが、高額になってしまいます。
新しい鮫小紋を買ったほうが安くなります。
だから、コートか帯に作り替えるか色無地っぽくするか、くらいしかリフォームの方法がありません。
大変残念ですが。
やっぱり鮫小紋で着たいんでしょうね、皆さん、ちょっと考える、つていってお帰りになりました。
申し訳ありません。
  


Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)