2019年08月11日 13:30  カテゴリ:店主のひとりごと

リフォーム出来ないきものもあります

こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
8月12日(月)~15日(木)のあいだお盆休業いたします。お盆明けもよろしくお願いいたします。
お客様の何人かが<お盆でお金がいるでしょ!>って先払いしてくださいました。助かりました。ありがたいことです。
お客様の愛に支えられている店だと、痛感しまちた。改めて<いいものをお値打ちに>提供しなくては、と思いました。

当店では、きもののリフォームについてよくお話しさせていただいていますが、きょうはリフォーム出来なかった例を少々。
先日、お客様からお預かりした鮫小紋の仕立て直しです。洗い張りは終了しました。仕立て屋さんに出したところ
「生地の傷みがひどく、また部分的にかなりのスレがあって、仕立て直しが困難」との事でした。
困難というのは、作っても着用中に擦り切れる可能性が高い、ということでした。
お客様にその旨伝えると、<いっぱい着たからしょうがないね。連絡くれてありがとう>との返事でした。
稀にこういうこともあるんだなぁ、と私もいい勉強になりました。
これからもお客様の為に、何ができるかを追求していきたいと思います。
リフォーム出来ないきものもあります




==============================

刈谷市の着物屋です。

愛知県内を中心に口コミで、初心者からプロの方までお越しになります。
着物業界38年、創業9年、「押し売らない」「安い」「初心者が安心してこれる」「コーディネート相談できる」をモットーに、支持を集めてきました。

当店では、一番あった着物を探してもらうため、着物を自由に観て、触って、合わせることができます。
初心者の方で着物のコーディネートが不安な方にも、みなさんの感性に合わせた最適なコーディネートをアドバイスしています。

お気軽にお問い合わせください。
遠方の方でもお電話などでご相談いただけます。(商品の発送も可能です。)

詳しくはこちらの案内ページもご覧ください。
→刈谷市の呉服屋「きもの装庫刈谷」とは

〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町3丁目12-5 イーストワン101
TEL:0566-24-7822
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:水曜日
駐車場:アリ
→地図・駐車場詳細はこちら



同じカテゴリー(店主のひとりごと)の記事画像
値上げの大波
きものリフォーム
ママ振りリフォームの季節
年賀状
令和4年コロナに負けずに、きものを着よう
新しい草履で気分をかえて
同じカテゴリー(店主のひとりごと)の記事
 値上げの大波 (2022-06-25 15:47)
 きものリフォーム (2022-05-07 15:39)
 ママ振りリフォームの季節 (2022-01-23 14:05)
 年賀状 (2022-01-09 17:35)
 令和4年コロナに負けずに、きものを着よう (2022-01-07 13:12)
 新しい草履で気分をかえて (2021-03-13 12:06)

Posted by きもの装庫刈谷 てらお │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リフォーム出来ないきものもあります
    コメント(0)