2019年04月29日 14:04 カテゴリ:ちょっとしたアドバイス
派手になってしまった道行コート、何にリフォームする?
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
いよいよ平成が終わりますね。平成から令和へ。何にも変わらない日常ですが、気分が高揚するのは何故でしょう。
5月になって、令和になって、気分も季節も爽やかにガンバロって感じですね。
昨日、道行コートのリフォームの相談がありました。
嫁入りに親が用意してくれたコートだそうですが、朱赤の色で「とても着れない」との事でした。
提案としては、目一杯伸ばして雨コートにする。なごや帯にする。半巾帯にする。染め替えて道行コートにする。
四つのリフォーム案を提案させていただきました。検討する、との事でした。
このように、きものからコートにしたり帯にしたり「なんだかんだで何とかなるんじゃないかな」って思っています。
絞りの羽織をなごや帯にリフォームした方もいました。とっても素敵な帯になりましたよ。
どうしようか迷っている方、ぜひご相談を。

いよいよ平成が終わりますね。平成から令和へ。何にも変わらない日常ですが、気分が高揚するのは何故でしょう。
5月になって、令和になって、気分も季節も爽やかにガンバロって感じですね。
昨日、道行コートのリフォームの相談がありました。
嫁入りに親が用意してくれたコートだそうですが、朱赤の色で「とても着れない」との事でした。
提案としては、目一杯伸ばして雨コートにする。なごや帯にする。半巾帯にする。染め替えて道行コートにする。
四つのリフォーム案を提案させていただきました。検討する、との事でした。
このように、きものからコートにしたり帯にしたり「なんだかんだで何とかなるんじゃないかな」って思っています。
絞りの羽織をなごや帯にリフォームした方もいました。とっても素敵な帯になりましたよ。
どうしようか迷っている方、ぜひご相談を。
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)