2021年02月13日 17:55 カテゴリ:きもの豆知識
家紋について
こんにちは。きもの装庫刈谷の寺尾です。
立春も過ぎて、もうちょっとで春がきますね。やっと寒さから解放されますね。
ここ数日で家紋についての問い合わせが数件ありましたので、本日は家紋について少々お話を。
まず、色無地を作られたお客様が抜き紋にするか縫い紋にするか迷っていました。[抜き紋と縫い紋では、抜き紋のほうが格が上ですよ]とお話したところ、お茶を習いたい、との事で抜き紋を選ばれました。
別のお客様は、実家の紋にするか嫁ぎ先の紋にするか迷っていました。実は紋って好きな紋をつけて構わないんですよ。(天皇家の菊の紋以外)三つ葉葵でも、大河ドラマじゃないけど桔梗でもいいんです。
まあでも、ほとんどの方は実家か嫁ぎ先の紋を選ばれますけど。〈本来は嫁入り道具でちゃんと用意しました〉って証明する為に実家の紋を入れて持たせる、っていう意味あいがあったわけです。では嫁ぎ先できものを作る場合は?多くの方は嫁ぎ先の紋を入れて作ります。でも明確な決まりは、無いんです。実家の紋がかっこよかったら実家の紋でもOKです。
ちゃんと紋がついているかどうか、です。ご安心を。
立春も過ぎて、もうちょっとで春がきますね。やっと寒さから解放されますね。
ここ数日で家紋についての問い合わせが数件ありましたので、本日は家紋について少々お話を。
まず、色無地を作られたお客様が抜き紋にするか縫い紋にするか迷っていました。[抜き紋と縫い紋では、抜き紋のほうが格が上ですよ]とお話したところ、お茶を習いたい、との事で抜き紋を選ばれました。
別のお客様は、実家の紋にするか嫁ぎ先の紋にするか迷っていました。実は紋って好きな紋をつけて構わないんですよ。(天皇家の菊の紋以外)三つ葉葵でも、大河ドラマじゃないけど桔梗でもいいんです。
まあでも、ほとんどの方は実家か嫁ぎ先の紋を選ばれますけど。〈本来は嫁入り道具でちゃんと用意しました〉って証明する為に実家の紋を入れて持たせる、っていう意味あいがあったわけです。では嫁ぎ先できものを作る場合は?多くの方は嫁ぎ先の紋を入れて作ります。でも明確な決まりは、無いんです。実家の紋がかっこよかったら実家の紋でもOKです。
ちゃんと紋がついているかどうか、です。ご安心を。

==============================
刈谷市の着物屋です。
愛知県内を中心に口コミで、初心者からプロの方までお越しになります。
着物業界38年、創業9年、「押し売らない」「安い」「初心者が安心してこれる」「コーディネート相談できる」をモットーに、支持を集めてきました。
当店では、一番あった着物を探してもらうため、着物を自由に観て、触って、合わせることができます。
初心者の方で着物のコーディネートが不安な方にも、みなさんの感性に合わせた最適なコーディネートをアドバイスしています。
お気軽にお問い合わせください。
遠方の方でもお電話などでご相談いただけます。(商品の発送も可能です。)
詳しくはこちらの案内ページもご覧ください。
→刈谷市の呉服屋「きもの装庫刈谷」とは
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町3丁目12-5 イーストワン101
TEL:0566-24-7822
営業時間:AM10:00~PM6:00
定休日:水曜日
駐車場:アリ
→地図・駐車場詳細はこちら
Posted by きもの装庫刈谷 てらお
│コメント(0)